PR
胡蝶蘭に付ける名札の書き方について。
お祝いの用途には赤色の文字で「祝」「御祝」とし、続けて贈り手の名前を書くのが一般的です。
祝 鈴木太郎
御祝 関東株式会社 代表取締役 鈴木太郎
名札(立札)は熨斗の代わりとなるものなので、基本的には受け取る側の名前は不要になります。
なお、誰宛かを明確にするため、受け取る方の名前を書くこともあります。
札の書き方で迷ったら「送り主の名前だけ」として置くことでほぼ全ての用途に適した名札となります。
相手の名前を書く用途
相手(受取人)の名前を書く用途としては、開店祝いや楽屋見舞い、公演祝い、開店祝い、誕生日などがあります。
受取先に複数の人がいる場合に「誰宛」かを明確にするために書きます。
開店祝いの札には店舗の名前を書くことになります。
祝開店 新宿ショップ様 鈴木太郎より
敬称の書き方について
札の名前に付ける敬称は社名であっても人名であっても「様」や「さん江(へ)」が一般的です。
「御中」は使いません。
尚、結婚式などで年下のお若い方へ贈る場合は「□□君&○○さん」などとします。
胡蝶蘭の立札書き方まとめ
胡蝶蘭につける札は熨斗の代わりであり、贈り手の名前を書いておけばほとんど問題ありません。
逆に相手の名前や社名の字を間違えるととても失礼になります。
正確な字がわからないときは書くのは控えましょう。
用途によって「祝」などの祝い字を変える場合もありますが、どのような祝字が適切なのかわからない場合は、花屋に任せましょう。